ユニット別にカードの相性を分析してみたいと思います。
今回の注目ユニット【バーバリアン】

【バーバリアン】
エリクサーコスト:5
攻撃目標:地上
射程:近接
攻撃速度:1.5秒
移動速度:ふつう
特徴:近接複数ユニット
目次
対戦ユニットとの弱点・相性表
○得意 ▲どちらとも言えない ×苦手
- ボンバー × 範囲攻撃で相性は悪い
 - アーチャー ▲ スタミナがあるので力押しで有利
 - ナイト ○ 複数攻撃力の高さで優位
 - ミニPEKKA ○ 複数攻撃力の高さで有利
 - マスケット銃士 ▲ スタミナがあるので力押しで有利
 - ジャイアント ○ 複数攻撃力の高さで有利
 - プリンス ○ 複数攻撃力の高さで有利
 - ベビードラゴン × 範囲攻撃が痛い
 - スケルトン部隊 ▲ 同等か多少有利か
 - ネクロマンサー ▲ 複数体で押し込めるので有利か
 - 槍ゴブリン ▲ 力押しで有利も、コスト面で同等か
 - ゴブリン ▲ 力押しで有利も、コスト面で同等か
 - バルキリー ▲ 範囲攻撃で相性は悪い、出すタイミングが重要
 - スケルトン ○ 一掃可能、コスト面で同等か
 - ガーゴイル × 飛行ユニット全般苦手
 - 巨大スケルトン ○ 複数攻撃力の高さで有利
 - エアバルーン × 飛行ユニット全般苦手
 - バーバリアン =
 - ガーゴイルの群れ × 飛行ユニット全般苦手
 - ホグライダー ○ 複数攻撃力の高さで有利
 - PEKKA ○ 複数攻撃力の高さで有利
 - ラヴァハウンド × 飛行ユニット全般苦手
 - ファイアスピリット × 範囲自爆が痛手
 - ウィザード × 範囲攻撃で殲滅される
 - アイスウィザード × 範囲攻撃、スピードダウンが痛手
 - ゴーレム ○ 複数攻撃力の高さで有利
 - スパーキー × 範囲攻撃で一掃される、他のユニットと共闘で対応
 - 穴掘り師 ○ 複数攻撃力の高さで有利
 - ロイヤルジャイアント ○ 複数攻撃力の高さで有利
 - 三銃士 × 遠距離だと苦手、近距離で対応できれば有効か
 - 盾の戦士 ○ 力押しで有利、コスト面で同等か
 - ダークプリンス ○ 複数攻撃力の高さで有利
 - プリンセス × 射程の距離、範囲攻撃で不利
 
バーバリアンは地上戦で最も優秀なユニットの一つです。高いスタミナと4体同時攻撃の高い火力が魅力です。大型ユニットの迎撃や攻撃の特攻隊長を担ったり、幅広く活用出来るユニットです。ただ一つ、空中ユニットには弱いので対応出来るユニットと組み合わせて使いたい所。
個人的な判断となりますので、ここは違うというご意見などありましたらコメント欄にお願いします。皆様の意見を参考に随時更新してゆきます。

			
			
			
			
			
			
			
			
コメント